- info588530
発表会に向けて(ぞう組)
更新日:1月25日
3学期スタート!!
したと思ったら、もう1月も下旬!?!?
アッというまに過ぎています💦
発表会の練習中心の日々ですが、
子どもたちは、自分の決めた役に責任をもちながら
練習を積み重ねて自信をつけてきています。
恥ずかしい気持ち・・・
ドキドキする気持ち・・・
色々あるけど
でもみんなが一緒やから、大丈夫、頑張れる!
上手くいかない・・・
なかなか出来ない・・・
でも、何回もやってたら出来るようになった!!
沢山の経験をしながら
練習頑張っています!!









1月の食育
七草のお話しを聞きました。
実際に触ったり、匂いを嗅いだりしました。




2023年の干支
兎を画用紙で表現しました。
製作手順を説明している時に
「先生!ネズミに見える🐭????・・・・」
「う~~ん・・・どうしたら、ウサギに見えるかな???」
子どもたち自身、試行錯誤しながら
人参を持たせたり、耳を長くしたり
それぞれ素敵なウサギができあがりました🐰




子どもたちが種をまいた大根が、大きく育ちました!!
うんとこしょ!どっこいしょ!!
なかなか抜けないお友だちもいましたが、
みんな自分の力で💪見事に、抜きました😄




感染症が流行る時期です。
体調不良のお友だちも増えてます。
しっかり食べて、しっかり寝て。
体力満タン!乗り切りましょう!!